はじめてのお客様へ
イマココアプリについて

イマココアプリの概要
いつでも、どこでも位置検索! 使いやすさには自信があります

GPbox(超小型GPS端末) や GPシューズ を身につけた人や物などが「今どこにいるのか」をスマートフォンから簡単に確認することができる、無料の専用アプリです。
複雑な操作が苦手な方でも安心してご利用いただけるように、わかりやすいシンプルな操作画面となっております。
イマココアプリの特長
1専用のスマホアプリから、大切な方の位置を確認

お使いのスマートフォン(iPhoneまたはAndroid)に、あらかじめイマココアプリをインストールしておけば、GPbox(超小型GPS端末)を搭載した靴やアクセサリーを身につけた方がどこにいるのかを確認できます。
2直感的でわかりやすい操作画面

イマココアプリの基本的な使い方はとてもカンタン。あらかじめ登録しておいた人の名前のボタンをタッチするだけで、「今、どこにいるのか」を検索することができます。
設定画面などもできる限りシンプルなものにするなど、操作にとまどうことのないよう工夫しています。
3どんなルートを移動したかがわかる

イマココアプリは移動中、約5分ごとに移動した地点を自動で表示。どんなルートをたどって移動したのかが一目でわかります。
移動履歴は最大9件まで表示可能です。
※現在から6時間以上前の履歴は消えるようになっています。
4アプリを起動していないときでも、プッシュ通知でお知らせ

自宅から出たり、遠く離れたりといった動きがあった際には、イマココアプリを起動していなくても、プッシュ通知がスマートフォンに届きます。
必要なときに必要な情報が届くので、いつもアプリを気にし続ける必要はありません。
5追加料金無しで、複数人で同時に検索できる

GPbox(超小型GPS端末) や GPシューズ を身につけた方1人に対して、イマココアプリを利用する方は何人でもOK。追加費用などはかかりません。
介護家族様のほか、ケアマネジャーさんや介護スタッフの方などと手分けして検索したり、お迎えに行ったりすることが可能です。
61台のスマートフォンに最大30人まで登録できます

ご結婚され2組のご両親を見守る場合、また介護施設などでスタッフの方が複数の入居者様を見守る場合に便利です。
地図画面には、ご本人の写真で登録することもできます。
7一人の方をみんなで同時に見守ることができます

介護する方の一人の負担、責任にならないようにするためです。
配偶者の方、息子さん・娘さん、お孫さんなど、お使いのスマートフォンで遠方からも見守ることができます。
8外に出かけたことを、プッシュ通知で教えてくれます
夜間・早朝の徘徊がある場合などは、特に便利です。充電状態など、様々な通知機能があります。
9地図画面に移動履歴が残ります
GPSが測位できない場所に入ってしまっても、直近の位置と時間がわかるようにしています。
また、普段の生活パターンを把握することができ、先回りして迎えに行くとこができます。
10個人情報保護
イマココアプリを利用するには、GPbox(超小型GPS端末)の「お客様番号・セキュリティコード」が必要になります。 その番号を知っている方のみが、登録可能となります。
ご利用にあたってのご注意事項
1イマココアプリのご利用環境
【対応機種】
Android端末、iPhone端末(共にタブレットを除く)
※らくらくホンは、GooglePlayストアからアプリがインストールできる機種が必要となります。
【対応OS】
Android4.1以上、iOS10以上
※機種や環境によっては正しく表示されないことがあります。
※スマートフォンは、データ通信機能とSMS通信機能(ショートメール)が利用できる必要があります。
2通信料について
・本アプリの通信にかかる通信料はお客様のご負担となります。携帯電話会社が提供するパケット定額サービスへの加入を強くお薦めします。パケット定額サービスに加入されずに多額の通信料が発生した場合、当社は一切の責任を負いません。
・通信契約を申し込んだ国以外で利用する場合、パケット定額サービスが適用されないことがありますのでご注意ください。
・パケット定額サービスへの加入方法・通信料などについては、ご利用の携帯電話会社にお問い合わせください。
イマココアプリのインストール方法
イマココアプリのインストールは、3つの方法から行えます。お好きなものをお選びください。
1検索してダウンロード
iPhoneをご利用の方は App Store 、Androidをご利用の方は Google Play で、『イマココアプリ』と入力して検索を行ってください。
2QRコードからダウンロード

スマートフォンのバーコードリーダーを使い、QRコードを撮影してください。